平成12年10月に那覇市の委託事業として、名称を「沖縄中央育成園デイサービスセンター」として運営を始めました。現在の名称に変わったのは平成15年4月。生活支援センターには、「通所生活介護」「放課後児童デイサービス」「児童発達支援」の3つの事業があります。私たちは、地域に暮らす障害を持つ方々を対象に、日中安心して楽しく過ごせる場所を提供しています。
地域で生活する方々が、充実した時間を過ごせるよう、日中の活動プログラムを充実させ、ご利用者個人の特性を理解した上で、必要なサポートを提供しています。
また、社会参加を積極的に促し、地域の資源を活用して、ご利用者の生活の質を向上させることを目指しています。
概要 | 通所支援事業所 |
---|---|
定員 | 30名 |
所在地 | 〒901-1104 沖縄県島尻郡南風原町字宮平548-1 |
電話 | 098-889-2856 |
FAX | 098-888-0713 |
私たち、「ワークプラザ南風」は、昭和55年5月に沖縄県で最初の知的障害者通所授産施設として開所された「南風学園」がその始まりです。平成20年10月に新体系事業へ移行し、現在、就労移行支援事業、就労継続支援B事業、生活介護事業の多機能型事業所として、サービスの提供を行っています。
一般就労を目標に、生産活動などの機会の提供、および就労に必要な知識および能力向上の為の訓練を行い、関係機関と連携し、就労に向けた取り組みを行います。
就労や生産活動に関する機会を提供し、さらに知識や技能を高めた方々を一般就労に向けて積極的に支援しています。
※規定に準じて工賃を支払います。
生産活動を通じて、健やかな生活リズムや自立の促進をサポートすることを心がけています。
※生産活動に従事した方には、規定に準じ工賃を支払います。
就労移行・就労継続B型・生活介護から一般就労に移行した方に対し、就労先の企業等との相談、調整等を行います。
家族、利用者と職員にふれあいの場として、また利用者の社会性を培うことを目的に実施しています。
概要 | 通所支援多機能事業所 |
---|---|
定員 | 就労継続支援B型事業 60名 |
対象 | 就労継続支援B型事業(障害のある18歳以上の方) 就労移行支援事業(就労を希望する65歳未満の方) 生活介護事業(障害のある18歳以上の方、障害程度区分が区分3以上である方、50歳以上の場合は区分2以上である方) |
サービス時間 | 午前8:30~午後5:30 |
定休日 | 土・日・祝 |
所在地 | 〒901-1104 沖縄県島尻郡南風原町字宮平540番地 |
電話 | 098-889-4878 |
FAX | 098-889-3809 |